日記 面 学生時代、学校の授業で剣道があった。しっかりと防具もつけて練習する本格的なものだ。面をかぶったことの有る人ならわかる間もしれないが、あの無敵感は尋常ではない。守られている感じがすごいのだ。しかし、面を打たれるとしっかりと痛い。過信は禁物だ... 2022.12.06 日記
日記 綿棒 昔は耳かきを使っていたが、最近は綿棒を使って耳掃除をすることが多い。そのため綿棒にはちょっとしたこだわりがある。それは芯の部分がしっかりした紙でできていることだ。安いものだと芯がプラスチックでできていて、少し力を入れるとすぐに折れてしまう... 2022.12.04 日記
料理について 笑い声 夕方ごろに散歩をしていると下校中の小学生とすれ違うことがある。みんな友達とおしゃべりをしながら楽しそうに歩いていて、見ているこっちまで笑顔になってしまう。今日の夕飯は何を食べようか。たまにはカニ鍋にするのもいいかもしれない。 2022.12.02 料理について日記
カニについて 裏道 私は方向音痴であるが裏道に入るのが好きだ。なんだかいつもとは違う景色が見られて、ちょっとした冒険をしているような気分になるからである。そこでおいしいカニ料理にでも出会えたら最高だ。そして、何となくの方角を頼りに進んでいって、知っている場所... 2022.11.19 カニについて日記
日記 略奪 人のものを盗んではいけないが、私の職場には良い盗人がいる。他人の仕事をどんどん盗んでいってこなしてくれるのである。こういう泥棒であればいくらいても良いのもだ。今日も私が抱えていた仕事をひとつ片づけてくれた。今度食事でもご馳走しよう。 2022.11.07 日記
日記 インタビュー 有名人にインタビューしている人をテレビなどでよく見かけるが、あの人たちの度胸には感服させられる。質問をするというのはとてもセンスがいることだと思っているからだ。でも、そんなことを考えていると何も質問できなくなってしまう。結局のところ何も考... 2022.09.27 日記
カニについて アイコン選び インターネットで情報発信をしていると、アイコンを設定することが多くある。私はあれが苦手だ。小さな写真で自分らしさを表現するという難題を押し付けられた気分になるのである。どうせ悩むのであれば好きなカニの画像にでもしようかと思ったが、しっくり... 2022.08.19 カニについて日記
日記 テニス 私は昔テニス部に所属していた。日々、つらい練習をつづけていたわけだが、様々な練習項目のなかに「ランダ」と呼ばれるものがあった。二人一組になって自由に球を撃ち合う練習なのだが、ふと「ランダ」という言葉に疑問を持ったことがあった。今まで普通に... 2022.07.07 日記
カニについて 個人輸入 最近インターネットで買い物をすることが増えてきた。そんなことをしていると、たまに個人輸入と言う言葉をめにする。その名の通り、海外の製品を個人で買って輸入するという方法だ。一昔前では考えもしなかった方法だが、今となってはネットショップを通じ... 2022.06.14 カニについて日記
日記 ハッピーな新聞 新聞には暗いニュースが多い。事件や事故、政治家の汚職や不況のニュースなど、マイナスな情報ばかりだ。確かにその方がインパクトがあるし、読む方の関心を引きやすいのかもしれない。しかし、そういったマイナスの情報を入れたくない人もいる。そういった... 2022.04.03 日記