料理について 焼きそば 一昔前、B級グルメと言うものが流行った。私は中でも焼きそばが好きで、居酒屋なのでメニューに海鮮焼きそばがあれば必ず頼むほどだ。そんな私が思うのは、なぜ焼きそば専門店が無いのかと言うことである。様々な創作焼きそばや、王道の焼きそばが置かれて... 2022.01.08 料理について日記
料理について パン屋 最近、近所にオシャレなパン屋さんが出来た。カフェと併設しているちょっと今時のやつだ。パンも昔ながらのものばかりではなく、季節の食材を使った創作パンや海外生まれのパンなども置いている。たまに買いに行くのだが、どれもおいしそうで目移りしてしま... 2022.01.07 料理について日記
日記 日本のアニメ 大人になってアニメやゲームが好きだというと白い目で見られがちだ。しかし、そんな人でも、日本の文化としては海外に胸を張って発信している。そこに少し違和感を感じている。日本の文化として受け入れるのであれば、それが好きだという人も受け入れてしか... 2021.12.20 日記
料理について サバイバル 最近、インターネットで海外の人がサバイバルをしている動画を見た。世の中にはすごいことをする人がいるものだ。木や葉っぱで家を作ったり、カニを取ったり、石の包丁で料理をしたり。こういうのを見ていると、何だか自分でもできそうな気になって来る。こ... 2021.11.05 料理について日記
日記 時計の電池 私が小さいころはよく時計の電池を変えていたような記憶がある。しかし、最近は全然変えた記憶が無いのにずっと動き続けている。乾電池の性能が上がったのか、時計の消費電力が少なくなったのか。便利ではあるものの、時計の電池をかえるというちょっとした... 2021.10.20 日記
日記 手紙 今日本の整理をしていると、間からちょっとしたメモがきのようなものが出てきた。きっとしおり代わりにつかって、そのまま忘れていたのだろう。出てきたのはなんてことない買い物リストだったが、こんな形で手紙が出てきたら素敵な展開だとふと考えてしまっ... 2021.09.04 日記
カニについて 円安円高 昔学校で為替を習ったときにすごく違和感を感じたのを今でも覚えている。それは、円の数字が下がると円高で数字が上がると円安と言うことだ。感覚的には逆の方がしっくりくるが残何ながらそうではないようだ。円安になると輸入品の値段が高くなる。今年は蟹... 2021.08.24 カニについて日記